xaid’s blog

趣味や興味のあること、日常などについて自由気ままに書いていきます。

Apple MacBook Pro(2021/14インチ)の話

去年の7月にApple Macbook Pro(2021/14インチ)を買いました。

久々のMacの新調です。

なぜこの機種を選んだのかということと、現在この機種を持った感想などを書いてみたいと思います。

 

8年前のiMacで限界を感じた

これまでいろんなMacを買ってきましたが、最後に新品で購入したのが2009年に購入したiMac(Late 2009)。

そして2015年に故障し、中古のiMac(Late 2012)を購入。そこから7年が経っていました。

Mac OSはBig Surからインストールができなくなってしまい、最新のOSにして使用できなくなっていました(当時すでにOSはMontereyになっており、漢字Talk7.5.2から全て使ってきたOSですが、Big Sueだけ唯一使わないOSとなりました)。

当時は速かったであろうIntel Core i5SSDを組み合わせたHDD(Fusion Drive)はさすがに遅さを感じるようになりました。

私が8年前のMacを使用している間にMacは凄まじい進化をとげ、Appleが独自に開発をしたAppleシリコンを搭載していました。

世の中は驚きをもって迎え入れられたM1チップではあったものの、最初のチップには不具合や不安はあるもの。

2006年にAppleIBMのPower系CPUから変更し、IntelのCoreを採用した時も私は様子見をしました(そんなにすぐには買える状態でもなかったのですけどね)。

結局IntelMacを買ったのは2009年のiMacでした。

だからApple M1が出ても様子見するつもりでいました。

2021年にM1 Pro やMaxといった派生のチップも出ましたが、Pro用であって一般に使用する分には必要はないだろうと思っていました(値段が高いですしね)。

M1のユニファイドメモリは最大で16GB。個人的には16GBは少ないと感じていていました。

ProやMaxでは32GB、64GBも選択できますが、買える値段ではないですね。

M2で32GBのメモリが出たらその時は買い替えようと思っていました。

 

どの機種にするか・・・悩んだ。

そして時は来たのです。

2022年にM2チップが搭載されたMacが発表・発売されました。

M2が搭載されたMacBook Airはボディも一新され、2021年に一新されたMacBook Proと同様のデザインになりました。

カラーもミッドナイトブルーがあり、黒系が好きな私にはうってつけの機種だったのです。

そしてM2チップのユニファイドメモリは最大24GBにアップされました。

16GBでは物足りないと感じていたので、値段を考慮すると十分かなと思いました。

最新のAppleシリコン、24GBのメモリ、ミッドナイトブルーの新しいデザインのボディ。

これで決まりだ!と思っていたのですが、せっかく高い買い物をするのだからもう少し情報を集めようと思いました。

「いろんな場所でパソコンを使いたい」と思っていたので、ノートパソコンを買うことを前提にして、デスクトップは除外することにしました。

で、2021年に発売されたMacBook Proを比較対象とすることにしました。

 

比較

・デザインはどちらも新しいデザインになっている

・メモリはM2で最大24GB、ProはM1Proで最大32GBまで

・重さはAirが1.26kg、14インチProは1.6kg。実際に持ってみたけどこの差は大きかった。軽さは正義

・カラーはAirで追加された新カラー「ミッドナイトブルー」が良いなと思ったが、指紋がつきやすいという評価があり、正直微妙に感じた。スペースグレーで良いかな・・・

・本体に搭載されたスピーカーがAirが4つ、Proが6つ。聴き比べたがProの方が断然よかった。すっごくよかった。

・液晶はどちらもノッチが付いたものになっている。Airは13.6インチ、Proは14.2インチ。あまり変わらないように思うが、やはり広い方が良い。リフレッシュレートはProの方が高い(ProMotion:120hz)。ヌルヌル動いた方がやはり良い

・ポート。Airはサンダーボルト(USB-C)2口。Proはサンダーボルト4(USB-C)3口、HDMI 1口、SDカード 1口。Proの方が多い

・電源。Airは30W充電アダプタ、Proは96W充電アダプタ。96Wの電源アダプタは正直デカくて持ち運びしにくく重たい。30Wくらいのサイズが欲しい

・サイズ。お互いそんなに差はないが厚みはProの方がある(差は0.43cm)。この差も大きく持った時にAirの方が気軽に持ち運びしやすかった

 

以上の比較から「大は小を兼ねる」という結論に至り、MacBook Proを購入することにしました。

CPUはAppleシリコン1世代目のM1にはなるけど、Proではあるし、正直なところ自分が使う分にはM1で十分だろうという結論に至った(YouTubeレビュー動画を見まくって判断)。M1 Proは自分ではオーバースペックのような気もする。

ただ価格差が大きく、Proはメモリ16GBと1TBストレージで30万円強(この時はAppleが値上げをしたばかりで購入の時期的には良くないタイミングでした)。さらに希望だった32GBメモリにカスタムしたら・・・・これは流石に手が出せません。

Airにすると24GBにしてもProよりは価格が抑えられて手に入れられるのだけれど、メモリは正直16GBでも十分というレビューが多く、総合的にみてProにすると決めたので16GBで妥協することにしました。

Macですることといえば写真編集・WEB閲覧・動画視聴・動画編集くらいですね。多分十分だと思います。

 

いざ購入へ

家電量販店に行きました。

この時は在庫がどこに行ってもほぼない状況だったので、ダメ元で行ったのですが、奇跡的に1台ありました。

この他にも箱に凹みがあり価格が少し下がっているアウトレットがありました。

箱は正直出したら使わないし、こちらでも良いかと思ったのですが、でも買うなら綺麗な方がいいよね!ってことで新品を購入することに。

店員さんに「ください」と言ってからしばらく待たされました。

どうやら他の店舗と在庫の取り合いをしていたようでした。

なんとか確保してくれたようで、無事に購入できました。

 

7年ぶりのMacをついに購入〜。

めちゃめちゃカッコいい〜。高い買い物だったけど、買ってよかった。

使いこなせるか不安だけど、これからずっとよろしくね、My Mac

 

今回買ったモデルはこちら

Apple MacBook Pro(2021/14インチ)

M1 Proチップ、ユニファイドメモリ16GB、1TB SSD

 

ちなみに今回外部ディスプレイも同時購入しました。

I・O DATAの27インチ4Kディスプレイです。

今まで使っていたiMacが27インチだったので、最低でも同じサイズの画面が欲しいという理由です。ノートパソコンのディスプレイも使えば画面を広く使えます。

そしてELECOMのドッキングステーションも購入(写真撮り忘れたので以下URL)。

https://www.elecom.co.jp/products/DST-C08SV.html

YouTuberたちが一押ししていたドッキングステーション「CalDigit TS4」が正直欲しかったけど、価格面と家電量販店に置いてないので断念。

https://www.amazon.co.jp/dp/B09GJRPQPW/?coliid=I36RORCKNSLR19&colid=2Q2BZG9Z4BB5X&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it

 

すーーーーーーーっごい快適です。7年の差を改めて感じますね。

Photoshopの立ち上げも一瞬だし、動画の書き出しも速いし、一つ一つの動作もとても快適です。

ただ、とても高い買い物だったので当初考えていた「いろんなところへ持ち運んで使用したい」という気軽さが消え、大事に使いたいという気分になっています・・・。

そして、妥協していたメモリも今のところ16GBで不満なく動作しているので、今現在の使用で十分です。

また比較にも書きましたが、本体の厚みと重さで気軽に持ち運ぼうかという気にはあまりなれないですね。

この後キーボード(Logicool MX Mechanical)を買ったり、ノートパソコンスタンドを買ったりいろいろとカスタムしてますが、その内容はまた次回に。

はじめてのガンプラ

閃光のハサウェイ」を見始めてから、ガンダムの魅力にハマりつつある日々を過ごしています。

この度、人生で初めてのガンプラを購入し、組み立てました。

 

ガンプラ

そう、ガンダムのプラモデル。

ガンプラってたしかケロロ軍曹でよく聞いた言葉です。

 

これまではガンプラと聞いても興味一つ沸かなくて、いくつかガンダムを見てきたけれどもガンプラには足一つ踏み入れなかった領域です。

最近のマイガンダムブームで、ガンプラを作ってみたくなり、いろんなお店にガンプラを探しに行くのです。

 

お店に置いてあるガンプラだと思っていた箱たちが「ガンプラだけではない」ことに気が付かされました。

確かにガンダムの他にもロボットアニメがあり、そのプラモデルもたくさん出ているのです。

そのことを忘れていた私が、お店に入ってあまりガンプラが置いてないことを思い知らされるのです。

ガンプラは人気があるのだと。

転売やお店のオープンと同時にガンプラを求める行列をいくつかみてきましたが、これほどまでとは・・・。

 

これまでに一度だけ作ってみたいガンプラがありました。

ユニコーンガンダムです。サイコフレームが発光している姿とかカッコ良いですよね。

ただ、このガンプラはお店に置いてあるものは高くて手が出せませんでした。

じゃあ今見ている「閃光のハサウェイ」に登場する「クスィーガンダム」を作ろうじゃないかと。

数箇所ガンプラを求めて探し回り、なんとか手に入れるのです。

 

大型のガンダムは正直好きにはなれなかったのですが、YouTubeの解説動画の「なぜ第五世代のMSが大型化したのか」をみて納得した自分がいました。

今ではそんなにカッコ悪いと思ってません。

せっかく購入したクスィーガンダムですが、私のガンプラデビューには非常に荷が重いなと思ったのです。

綺麗に組み立てられるのかどうか、不安んだったからです。

 

自宅に帰りしばらく悩んでいると、以前息子が知り合いからガンプラをもらっていたことを思い出しました。

息子が小さい頃にもらったものですが、息子は興味がなかったため(もちろん私もその時は興味がなかった)、ずっと放置されていたのです。

よし、手始めにそのガンプラから組み立てようじゃないか。

物置から引っ張り出してきたのはRG(リアルグレード)のRX-78-2ガンダムでした。

 

ごめんよクスィーG。君は組み立ての技術を上げてから丁寧に組み立ててあげるからね。

まぁ、手始めに始めるこのガンダムを適当に組むのかというわけではありません。

ガンプラとはどのようにして組み上げるのか。

説明書はどう読んでいくのか。

色々と勉強させてもらいます!!!

 

そして開封したガンプラ

プラスチックパーツの細かいこと。

これは・・・・無くしそうw

作業はかなり丁寧に行いました。

接着剤が必要なのかと思っていたのですが(丁寧に作られる方は使っているようですが)基本素組の場合は必要ないみたいですね。

パーツの向きなどに苦戦しながらも一つずつ組み立てていき、ようやく完成!

 

カッコ良いじゃないか!

大きさはかなり小さいですが、可動域がすごくいろんなポーズができてしまいますね。

素組でも見栄えがよく、最近のガンプラの出来に感動してしまいました。

MGやPGだとこれよりも大きくなるので作り甲斐がありそうですね(高くて買えませんが)。

シールが付いてましたが、細かい上に点数もたくさんあるので、ひとまずはこれで満足して今度時間をかけてちょっとずつシールをつけていくつもりです。

 

ガンプラがどんなものかわかったので、次回はいよいよクスィーを作っていきたいと思います。

まってろよ!クスィー!

ANKER 622 Magnetic Battery (MagGo)

iPhone 12シリーズから採用された「MagSafe」。

MagSafeとは磁石によって充電機器やアクセサリーを脱着することができる、Appleが作った磁気技術の名称です。

他にスマホリング、カードケース、充電台座、カーアクセサリーなど多種多様にMagSafe対応製品が販売されています。

iPhone以外ではMacBookにもMagSafe充電ケーブルが採用されています(iPhoneのMagSafeとの互換性はありません)。

 

私は現在iPhone 13 Proを使用していますが、機種変更をしてからしばらくはMagSafeを使っていませんでした。

充電はLightningケーブルを刺し、カーアクセサリーはスマホを挟むものを使用していました。

MagSafeを使う理由がなかったのです。

 

ある時、就寝時にiPhoneを触っていると、バッテリーが少ないことに気がつきました。

モバイルバッテリーをLightningケーブルで繋いで寝ながら使っていたら、ケーブルが邪魔だということに気づいたのです。

(というか寝るときにスマホをいじるなよっていうツッコミはなしで)

 

なにか良い方法はないかと調べていたら、MagSafeが付いたモバイルバッテリーを見つけました。

それが今回のタイトルにもある「ANKER 622 Magnetic Battery (MagGo)」です。

 

MagSafe対応なのでiPhone 13 Proの背面取り付けでき、そのまま充電が可能。

そう、コードいらず。

このモバイルバッテリーは5000mAhの容量があり、iPhoneを1回分満充電できます。

なぁんだ充電1回だけか〜って思うかもしれませんが、2回も3回も充電ができるモバイルバッテリーとなればバッテリー容量も大きいものになり、重量も重くなります。

 

私がこのモバイルバッテリーを購入した理由は「寝ながら手持ちでスマホ使用できる、コードに邪魔されない充電機器」なのです。

普段の充電はコードで良いのです。いざという時に取り出せてコード不要で手持ちで使用できることが良いのです。

なので充電は1回で良いのです。

ちなみにこの622 Magnetic Batteryは単体で145g、iPhone13 Pro(215g)に現在使っているケース(33g)と合わせて393g。

まぁ、重いんですけどこのくらいなら手持ちでなんとかなります。

持ち運びもそんなに苦ではない・・・はず。

なお、バッテリー容量が10000mAhの「633 Magnetic Battery (MagGo)」も販売されていますが、重量が約218gあり、iPhoneにくっつけると約450gにもなります。

さすがに重くて持とうと思えません。

 

さて。

このバッテリー全体の仕上がりはしっとりとしたマットな手触りです。

MagSafeの反対面はiPad純正のカバー(風呂蓋)によく似たものが付いており、それを起こすことでバッテリーを台座にすることができます。

 

取り付けは縦向きだけではなく、横向きに取り付けることもできます。

なのでYouTubeなどの動画を充電しながらテーブルに置いて視聴することができるのです。

 

コードいらず。

手持ちができる。

持ち運びもできる。

台座にもなる。

 

とっても便利なモバイルバッテリーに出会えました。

 

ANKER 622 Magnetic Battery (MagGo) 公式サイト

https://www.ankerjapan.com/collections/compact/products/a1614

閃光のハサウェイ

機動戦士ガンダム

40年生きてきた私が本気で見ることのなかったタイトルです。

これまで見てきたガンダムは「SEED」「00」と、ガンダムを全部見ていなかったのかというと嘘になりますが、宇宙世紀の物語はほとんど見ていません。

 

この度、機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ」のブルーレイを手に入れました。

宇宙世紀の物語を知らない私がなぜこの「閃光のハサウェイ」を見るようになったのか。

 

二児の父親である私が、ある時、息子が頻繁に口ずさむ 

Alexandros

の「閃光」のサビに興味をもったところから始まります。この時はまだAlexandrosの曲であることも知りませんでした。

 

そのメロディーは一体なんなのか。

息子に問いただすと、それは「閃光のハサウェイ」だというのです。

でも、息子は閃光のハサウェイを全く知らないで口ずさんでいました。

よくよく話を聞くと、YouTubeショートでその曲が流れているというのです。

調べてみると、確かにYouTubeショートでネタになっていましたね。

 

機動戦士ガンダムを見ていなくても、それなりの情報はいろんなところから入っています。

例えば、主人公はアムロ・レイ、ライバルはシャア・アズナブルガンダム、ザク、ガンタンク。そして、このハサウェイはブライト・ノアの息子だということも。

正直に言うとこの「閃光のハサウェイ」は1989〜1990年に発行された小説が元になっていたことは知らなくて、新しいガンダムだということで興味を持ちました。

 

視聴ができるサービスを探していると、「閃光のハサウェイ」はAmazon Primeで視聴が可能なことがわかりました。

そこで見た圧倒的な描写と物語に引き込まれたのです。

最初はなんのことかさっぱりわからなかったのですが、そこからガンダムというものに一気に興味を持つようになりました。

この後「ガンダムユニコーン」「逆襲のシャア」「ORIGIN」を見ることになるのですが、この話はまた今度。

 

そして普段は1度見て満足するのですが、この「閃光のハサウェイ」は何回も見たいと思うようになり、いずれAmazon Primeでも見られなくなるだろうと思って、ブルーレイに手を出すのであります。

これで、いつでも綺麗なハサウェイを見ることができますな。

 

ちなみに個人的にはミヘッシャが好み。

 

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ 公式サイト:http://gundam-hathaway.net/

 

ブログを開設しました。

唐突にブログを始めることにしました。

日々の思うことや趣味、私が便利だと思って使用しているガジェットの紹介などをメインに書き込みをしていきたいと思います。

 

3日坊主にならないように、でも無理はせずに継続をしていくことを目標にしていきたいと思います。

 

開設理由の一つにはメカニカルキーボードの購入がきっかけとなります。

2022年7月にLogicoolのMX MECHANICALを購入しました。

3タイプあるキータイプの中から赤軸を選びました。

最初はとても満足していましたが、段々誤入力や押した感覚があまりないことに不満を覚え、2023年1月に赤軸を売却し、新たに同機種の茶軸を再購入しました。

どうせ買い換えるならキークロンのキーボードを購入しようと思っていたのですが、MacとWinの両方を使えるキーボードが欲しかったので、結局同機種となったのです。

で、茶軸を買ってみて。

キーを押すときに適度な抵抗感があり、自分のタイピングにマッチしているのだろうと感じました。

MX Mechanicalのレビューはまた後日することとしますが、このメカニカルキーボードを購入したことで、キー入力をしたいと思うようになり、ブログを始めよう!となったのです。

 

あとは自分の表現力や発信力を高めたいという思いと、趣味の発信をしていきたいと思います。